かに炒飯(コムザーンカウ)ってなんだかとっても美味しそう~
そう心引かれ、お友達に付き合ってもらって行って参りました! ローカル店に自ら探して行くのは初めて。 どこだろう、あそこかなー 少し覚えたベト単語をフル活動しながら、看板をキョロキョロ。 「ここだ!」 お~お店ちゃんと見つけられたー♪ もうこの時点でかなりお仕事達成感あり。 テーブルが4つやっと並ぶくらいの、狭ーい店内。 もちろん床はゴミだらけ。 テーブルは食べた後も拭いたりしないので、かなりばっちそう。 「バー(3)コムザーンカウ」と注文。 でてきたのが、こんな感じ。 ![]() カニフレークがたっぷりのっていました。 食べるとカニの足か甲羅か、口のなかでちくちく。 「カルシウム、カルシウム」 と、お友達と互いに呪文をかけながら・・おっと違った^^; と、色々お話しながら楽しく食べ終わりました。 その後ハンザ市場や周辺店で買い物。 ![]() お友達が美味しいよとおしえてくれた「干し柿」を探しましたが、 見つからず。 今の季節にはないのかな? ブラブラ歩いてると他にもうなぎスープ春雨(ミエンルオン)や、南部風牛肉炒めブン(ブンボーナムボー)、焼肉団子ブン(ブンチャー)などの有名店を発見。 また順番にローカル巡りしてみなきゃー。 あ~とっても楽しかった♪♪ ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-29 02:15
| local
今日は子供を幼稚園へ送った後、そのままフェイシャルエステそして、ドンスアン市場でぶらついてきました。
先日お友達が『昨年発売されたベトナム特集が掲載されたフィガロ』をかしてくれたのですが、 まあ~そのお写真たちの美しい事! 紹介されたレストランや雑貨をみていると、あっという間にベトナムに魅了(私って単純・・)。 普段見慣れたおばさんが野菜売ってる光景も、素晴らしく絵になるのですから! プロのカメラマンってすごい。 そしてこの雑誌をよんで「なーんてレトロ可愛い雑貨達!!」と感動した私は、 早速雑貨めぐり♪と、ドンスアン市場へ。 ところが、探せど探せどなかなかレトロなグッズに出会わない・・。 だんだん、いつもの見慣れたハノイの景色になってくる・・。 いかん、いかん。 ![]() ![]() っと、そこで埃かぶった封筒発見。 レトロかな♪と覗いてみると、まつげキラキラな女の子の絵が・・。 ハノイも一応都会(首都)なので、レンジャー系や体系違いピカチューとか、 他にも色々怪しげなキャラクターがついている現代風のものが、多い。 こんなんいらん、いらん。 キッチュ♪キッチュ♪ キッチュなノートにキッチュな量り、キッチュな洗濯ばさみ・・・ しかしながら、キッチュはすぐには見当たらない。 せっかくノリノリで来たからには収穫を! とりあえずちょっと飾ってみようかなと、こーんなものを買ってみました*^^* はい、どん! ![]() どうでしょうか? この金ぱく、ヤダ。 やっぱりまつげキラキラじゃん・・。 勘違いキッチュ。 「これ、どうするん?」と呆れる旦那さんの顔が目に浮かぶ・・。 うーん、私を納得させてくれるレトロなグッズはどこへやら~。 そうやこうやしているうちに、お腹が減ってきた。 市場をでて昼ご飯にありつこう。 ![]() お~これがコムビンザン(飯屋)ね! さつま揚げ?かな、美味しいかも~ テーブルもここなら平気♪ あれと、あれと、あれって選んでご飯と一緒にワンプレートにしてくれるんだよね・・。 うーん、うーん、でも誰か後ろからえいや!って押して~。 やっぱり一人で入れないー!!! さらにてくてく歩き、ギャラクシーホテル前を横切りファンディンフン通りの「フォー24」で お昼を食す。 ここは、「フォー」のチェーン店。 一度来てみたかった。 ローカルだけどきれいなのでここなら一人でも平気^^ 前から気になっていた、揚げパン(クアイ)をトッピングして食しました。 ![]() フォーはベトナムで初めて食べた時、あまりにもあっさりした味に物足りなさを感じたのですが、 このところふと食べたくなる事があります。 今日もとっても美味しくいただけました^^ フォーのお店をでると隣の隣くらいに、ベトナム人でにぎわってるパン屋さんを発見。 いつも何回も通ってる道なのに、車だと気づかないものだわー。 きれいに包装された小袋入りクッキーと食パン、それから切り売りのロールケーキを購入。 ![]() ロールケーキは 生地がいい! ふわふわ、しっとり、軽い、きめ細かい。 バタークリームなのがいまいちだけど、さほどはいってないので、そんなに気になりません。 1切れ、2000ドン(14円)なら、尚更美味しい~。 食パンが美味しかったら今度はフランスパンをかってみよ☆ ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-27 15:37
| local
幼稚園年長組みの親睦会が「Le Tonkin」(レ・トンキン)でありました。
![]() フレンチビラの素敵な建物*^^* ![]() ベトナムならではだなぁと感じさせる アジア×フレンチのセンスのいい内装 ゆっくり過ごせる落ち着いた雰囲気◎ いいですね~こーいう感じ大好き! ![]() お肉がなんて柔らかっい~。 生春巻きにつけるタレは秘伝らしく、とても美味♪ その他のお料理も申し分ないお味でした。 久々にもう一度来たいなぁ~と感じたお店です^^ ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-26 18:36
| shop&restran
![]() ベトナムの田うなぎをはじめて食べたのですが、思ったほど臭みもなく、 案外ふつーに食べれました。 ご一緒させてもらった先輩方の感想は・・ うな丼→所謂日本のうなぎを想像して食べるとタレも味も全然違う。 うなぎ入りスープ春雨→だしがいける! ![]() 揚げ春巻き→どこにうなぎがあるかわからないが、美味しい。 などなど・・。 ローカルだけど新しいお店なのでキレイし、英語も通じるし、 ヘルシーなのでダイエットにいいかも^^ 一人4万ドン(280円)也 ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-25 23:55
| shop&restran
![]() そこへバイクに乗ってやってきたおじさんが、交渉?をはじめました。 やっぱり、これは売り物なんだ・・ 食用??家でさばくの?? よーくみたいけど、トリと目が合うのがちょっと恐い・・ ![]() ハノイではどこでもよくみかけます。 イスとエプロン、はさみがあればOK。 下には切った後の髪の毛が散らかってます~ ![]() ちなみにローカルのお店になるとこんな感じ。 看板の絵はカリスマ美容師?(笑) ドアはありませんが、屋根がある分少しマシなのかな・・。 ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-24 23:54
| vietnamese life
近所の公園へ家族で遊びに行って来ました。家から徒歩で10分ほどの距離にあります。
![]() 入り口で1000ドン×2人=2000ドン(15円)を払い、園内へ。 太い幹で南国っぽいうねうねした大きな木がたくさん! 特に遊具があるわけでもありませんが、緑が豊か(心持ち空気も美味しいような・・?)&ゴミも落ちていないきれいな公園だったので、歩いていて気持ちが良かったです。 カップルがベンチに座り、学生達がシートを広げる中、子供達はボールで遊んだり、かけっこしたりして遊びました。 木陰が多いので涼しいのと、家の前で遊ぶより車やバイクが少ない点がいいなあと思いました。 ウエディングドレスをきたカップルが何組もいて、プロの方に写真を撮ってももらっているようでした。 ベトナムで流行なのでしょうか?? ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-23 18:41
| vietnamese life
久しぶりにハノイをぶら~と散策して来ました。
(カメラを忘れ写真がありません~) そろそろ秋物のカットソーでもつくろうかなあと思い、チョホム(ホム市場)で布を物色。 その後、ホアンキエム湖にむかってブラブラ散歩がてらハンバイ通りを北上。 歩道がゆったりつくられているので、歩きやすかったです。 この通りには、電話機や携帯電話、計算機などを売っているお店が並んでました。 チャンティエンまできたところで東へ向かい本屋でちょこっと買い物。 ヒルトン前の新しいショップ、バーバリーでウィンドウショッピング。。。etc っと、そこでばったり旦那さんに遭遇! ちょうど会社の用事がおわり、連れのスタッフ待ちのところでした。 少し時間があるというので、せっかくなのでお昼を一緒にしようということになり(会社の方、すみません^^;) 1階のカフェ「プレスクラブ」でランチしてきました。 店内は、西洋人のビジネスマンで賑わっていました。 味は特別美味しい!といほうどではありませんが、8.5ドルでスープかサラダとメイン、それにあとドリンクとデザートがついていたのがお得感があり良かったかな。 ベトナムっぽくない普通のパンと、旦那さんが選んだメイン料理のお魚が美味しかったです。 その後、旦那さんと別れ私はまたチャンティエン通りを西へ戻り、レタイトー通りのロクシタンへ。 お部屋用フレグランスかアロマオイルを探していたのですが、とにかくお値段が高くてびっくり! これといって欲しいものもなかったので、何も買わずにお店を後にしました。 暑さも少しずつ和らいできているので、また色々お散歩してみたいと思います。 ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-21 16:09
| diary
先日、登校時の小学校のスクールバスが大渋滞に巻き込まれ、片道30分の距離がなんと3時間もかかるというハプニングがありました。
息子はそのバスに乗っていたのですが、バスどころか周りのバイクも全く動けず、もちろんUターンもできず、にっちもさっちもいかない状態だったそうです。 2学期が始まってから他のレジデンスからのスクールバスも一度そのような事がありました。 一日は地元の始業式が原因で、もう一日は特にこれ!といった原因はなく様々な悪条件が重なったとか・・。 悪条件というより、そもそも交通ルールのマナーのなさが一番の原因でしょう!と突っ込みたい。 誰もが我先にと交差点に突っ込み、どうにもこうにも身動きとれなくなってるのが、目に浮かびます。 ベトナムでは裕福層がとっても増えてきているようですが、残念ながらマナーはそれについていっていません。それどころかお金持ちの方ほど、何でもしていいと勘違いしてるんじゃないかと思うことさえあります。 ベトナムが先進国なみの生活を送れる日はやって来るのでしょうか。 ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-18 12:01
| vietnamese life
![]() となり、早速スーパーで買ってきました♪ 使い方は、まず2分間お湯でもどし、柔らかくなったら水の中でほぐし、少量の油をまぜます。 あとはいつものように具と一緒に炒めれば、立派な焼そばの出来上がり♪ 水きりが悪かったのか、ちょっとべたついてしまいましたが、うんうん所謂焼そばが食べれて満足。また一つベトナムのものを使って料理できて、嬉しい~。Yちゃんありがと^^ ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-17 23:37
| goods&foods
洋ドラのタイトルではないです~
先日トゥーレ公園に遊びに行った時のこと・・ 公園内はちょっとした遊園地(かーなりレトロ)があるのですが、その中のマジックハウス(家の中が鏡張りで迷路のようになっている)前で子供達が遊びおわるのを待っていると、チケット売り場のおばさんがあれやこれや話しかけてきました。 子供はいくつ? 二人? どこから来たの? あんたのカメラいくら? などなど。 そして・・ 年はいくつ? 24くらいか? え?おばちゃん、それ私のこと?? *^^* きゃー、ほんとー?! 中学生の時にOLかと言われ、人生3○年、若く見られたことなどない私なのですが、なんとおばちゃん24とは!よくぞ言ってくれたーありがとう*^^* まあ多少、少なめに見積もってくれたとしても、それでも24なら余裕、余裕♪ なるほど、ベトナムでは日本人はかなり若く見られるらしい。 この年で24とはもったいないお言葉、しかしながらなんとも嬉しい限り! 老け顔でお悩みの日本の方、是非ベトナムへいらして下さい!! 気分がすっきりいたします^^ その後、おばちゃんは一緒にいた旦那さんにもあれやこれや、質問。 じゃあ、あんたはいくつ? へえ~じゃあ年下かい!! もう子供はおわりかい? お寝んねはどうだい?(・・・・・・) がっはっはー(笑) まるで大阪のおばちゃんのようなノリ。 人懐っこくてやけに明るい。 どこの国でもこんな会話はするねんな~ ■
[PR]
▲
by aulac-cafe
| 2007-09-17 11:32
| diary
|
カテゴリ
全体 shop&restran goods&foods local kids trip vietnamese life favorite diary Asian Cup handmade DVD&CD Japan 未分類 以前の記事
2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||